夏祭りや花火大会、夏のイベントに大活躍の浴衣。夏気分を盛り上げてくれる素敵なアイテムですが、清潔にキレイに着たいからと言って着る度に何度もクリーニングに出していてはもったいないです。浴衣は、ちょっとしたコツさえ掴んでしまえば簡単に自宅で洗うことができるのです。浴衣の正しい洗濯の手順、干し方を知って、お気に入りの浴衣を何度もキレイに活躍させましょう。
目次
まずは洗濯表示をチェック!
まず、始めに確認しておきたいのが、浴衣の洗濯表示です。浴衣には、洋服と同じように洗濯表示がついているものがほとんどです。表示のない場合は、購入した(仕立てた)お店に確認するとよいでしょう。浴衣の裏面についている洗濯表示を見て、水洗いができるかどうか確認します。
どんなマークが書いてある?
- 新・洗濯表示では洗濯おけや手洗いの記号がついている場合、従来の絵表示ですと洗濯機マークや手洗いマークがついている場合は家庭で洗うことができます。
- 水洗い不可のマーク(洗濯おけに×の絵)がついている場合は、自宅で洗うのは難しいのでクリーニング店にお任せするとよいでしょう。また、水の温度設定等、選択表示の裏に記されている注意書きも確認が必要です。
シミがついていないかもチェック!
次に確認しておきたいのが、浴衣についてしまっているシミや汚れ。シミや汚れがついてしまっている場合は、まずシミ抜きか部分洗いをします。浴衣を洗う時は、どの洗剤を使用する時も、最初に色落ちしないかどうかのチェックを忘れずにしましょう。
種類別!汚れの落とし方
- 食べこぼしによるシミは、中性の食器洗い洗剤をシミの部分につけ、歯ブラシなどでシミを擦り、水ですすぎます。
- 日焼け止めやファンデーションによるシミは、クレンジングオイルを直接汚れの部分につけてシミ部分をこすり落としてすすぎましょう。
- 浴衣の裾などの泥汚れは、まずドライヤーなどを当ててしっかりと乾燥させてから歯ブラシなどで泥をはらい落とします。
その後、固形石鹸をよく泡立て、歯ブラシなどで泥汚れの部分を優しく擦ってすすぎます。
その後、汗や皮脂などが気になるエリや袖口、裾の汚れにはおしゃれ着用洗剤(なければ液体の洗濯洗剤もしくは部分洗い用洗剤)か石鹼をつけ軽くなじませ、シミ汚れには酸素系漂白剤を塗布し、すぐに洗濯をしましょう。
洗濯の手順
- 浴衣を洗濯する際、生地の型崩れや痛み、シワを防ぐためにも畳んでで洗います。畳み方は裾だたみがおススメです。
浴衣の背縫い線で折りたたみ、次に袖を合わせて折りたたんで丈を交互に三つ折りにする畳み方です。 - 袖口と裾は汚れやすいため、どちらも外側にくるようすると汚れを落としやすいでしょう。
- 洗濯機を使う場合は、畳んだ浴衣をジャストサイズの洗濯ネットに入れます。おしゃれ着用洗剤を使い、ドライコース(モード)で洗います。
- 洗濯には風呂の残り湯ではなく、清潔な真水を使用しましょう。色落ちや、生地の傷むリスクを軽減することができます。
- 好みによって薄目の洗濯のりや柔軟剤を使用しても構いません。
- 洗濯機の脱水は短めの一分程度に設定し、シワを防止しましょう。水分が少し残っているな、というくらいで止めるとキレイに仕上がります。
手洗いの場合
- 手洗いの場合は、たらいや洗面台に水をはり、おしゃれ着用洗剤を溶かし優しく押し洗いします。
- その後、浴衣を洗濯ネットに入れて一分弱脱水、その後新しい水で再び押し洗いですすぎ、再度一分弱脱水して終了です。
シワをつけないために気をつけること
浴衣の洗濯でとても重要なのが、できるだけシワをつけないようにすることです。
- 先ほどの洗濯の手順でも説明しましたが、浴衣を洗う際に、きちんと畳んでおくこと、ジャストサイズの洗濯ネットに入れることは、シワ予防のためにとても重要です。
洗濯ネットが大きすぎると、ネットの中で浴衣が動くのでシワや型崩れの原因になりますし、小さすぎても重なる布が多くなりキレイに洗い上げることが難しくなります。
脱水がポイント
また、重要なのが脱水。脱水はあくまで短めにしましょう。脱水が少なくて水が滴り落ちてしまう、という時はバスタオルに水分を移して乾燥させるタオルドライをしてもよいでしょう。水滴が少し残る程度の方がシワも伸びてキレイに仕上がります。柔軟剤の使用もシワの予防に効果的です。脱水後は、すぐに浴衣を取り出します。
浴衣の干し方にもコツが
脱水後はすぐに干しましょう。畳んだ浴衣のシワをある程度伸ばした後、着物ハンガー、もしくは物干しざおに袖を通して形を整えて風通しのよい日陰に干します。
- 色褪せ防止のために裏返して干すのがおススメです。
浴衣を着物ハンガーや、物干しざおにかけたら、まず、エリの形や縫い目の方向をきちんと整えましょう。シワをのばすために、手で軽くたたきます。手の平でたたく、手アイロンをかけるなど、手わざを効果的に用いてしっかりシワをのばしておくと、その後の仕上がりがキレイになりアイロンがけもラクになります。
日光に当てないようにする
日光に当てると色褪せすることがありますので陰干しがポイントです。外で干すことのできない場合は、部屋の中で、着物ハンガーにかけたり、角ハンガーに、キレイにおりたたんだ浴衣を干しても構いません。扇風機を使うと早く乾くので使用してみてください。
キレイに洗濯して次回も気持ち良く着よう!
浴衣が乾いたら、全体を見て、シワが気になる部分、またハリが欲しいようならアイロンをかけますスプレー式ののりを使うとパリッとした仕上がりになります。
- アイロンをかけるためのポイントは、アイロンの温度を生地に合わせて設定すること、と、当て布をして優しくアイロンがけをすることの2点です。
アイロンをかけた後は、戻りジワや畳ジワが付きやすいので要注意。すぐにハンガーにかけて湿気をとばしてしまいましょう。その後、浴衣は折り目をしっかり見てその通りにきちんと折り畳むとキレイな状態で保管できるようになります。
キレイな浴衣で出かけよう
浴衣は、夏を美しく彩る素晴らしいなアイテムです。浴衣をキレイにパリっと着ている姿はとても美しいですよね。いつまでも素敵に清潔な浴衣を着ていられるように、ちょっとしたポイントを守って自分で洗濯をしましょう。大切な浴衣を大事に洗濯することで、愛着や愛情が増し、もっと素敵に浴衣を着ることができるようになるでしょう。