大きいぬいぐるみの収納方法!オシャレな収納アイデア!

こんにちは、安心と品質にこだわる宅配クリーニングをご提供するカジタクです。
子どもが大好きなぬいぐるみですが、場所を取ってしまって邪魔になったり、子どもが大きくなって遊ばなくなった後、どのように飾ったらいいのかわからない。そんな悩みを抱える皆さんに今回は大きいぬいぐるみの収納方法や、場所がない状態での収納方法、また、おしゃれな収納方法などを紹介していきます!

この記事のポイント!
・大きいぬいぐるみの収納方法
・オシャレな収納アイデア
・家に収納スペースがない場合

大きいぬいぐるみの収納方法

  1. ランドリーボックス・ランドリーバスケットを使う

    ぬいぐるみが入る大きめのサイズ感のものがおすすめです!折り畳み式でかわいいデザインのものもあるので、家の雰囲気に合うものを選ぶとお部屋も明るくスッキリに!

  2. ペーパーストレージバッグを使う

    ダイソーなど100均で買えるもので様々な用途で使える便利グッズ!もちろんぬいぐるみの収納としてもかわいくて良い感じに!

  3. ワゴンを使う

    アウトドア・キャンプなどで使うワゴンは移動できる・耐久性もあり、機能面でも良い。
    また、インテリアデザインとしても優秀なものが多いのが特徴的!

  4. トイストレージを使う

    トイストレージなら大きいものから小さいものまでぜ~んぶ収納できちゃいます。
    外からぬいぐるみが見れるし、上からだけでなく、横からも出し入れできる点もトイストレージの特徴です!

オシャレな収納方法

  1. バスケットやかごに収納

    壁に棚を設置し、ぬいぐるみを座らせると場所も取らずに収納することができます。造花や布などでぬいぐるみの周りをデコレーションするとブランコのようになり、おしゃれに見せることができます。ウォールステッカーなどを配置して、デコレーションをしても可愛いです。床におくタイプの籠は、見せたくない時にはカバーすることも可能です。

  2. ワイヤーネットで見せながら収納

    ワイヤーネットにS字フックをつけたり、ワイヤーネットとワイヤーラックを組み合わせることでいろいろな収納をすることができます。

  3. キャニスターやクラフトバッグを使って見せる収納

    キャニスター、瓶に入れると埃も汚れもつかずに飾ることができます!また、クラフトバックも同様にかわいく、かつ、汚れにくく収納することができます!

  4. ワゴンを使って移動を楽にする収納

    大きいぬいぐるみだけでなく、小さいぬいぐるみもワゴンに収納しちゃえば、まとめて移動もできて簡単に掃除、模様替えができちゃいます!

  5. 透明ふた付き小分けボックスでオシャレに

    まるでアクセサリーを収納するようにぬいぐるみを収納することで外から見えるし、かわいいボックスの出来上がりです!100均などで簡単に手に入るのですぐに取り組むことができます!

家にスペースがない場合の収納方法

  1. 天井のスペースにハンモックやブランコを付け加える

    天井近くのスペースを活用することで、足元の邪魔にならず、収納・飾ることができます。ハンモックのほかにもブランコやメッシュバッグ、お風呂ハンモック(ダイソー)、マクラメハンモック、風呂敷、なども代替品で使えます!お手軽という面では、突っ張り棒を使ってぬいぐるみを天井に挟んでみるのも簡単で良いですね!

  2. ドアや壁にウォールポケットを設置

    ドアや壁は意外とデッドスペースになりがち、、、だからこそ、ウォールポケットを使って無機質なドアや壁をかわいくしながら、
    ぬいぐるみを収納することができます!

  3. 階段を活用

    一軒家で2階建て以上の方におすすめな方法が階段の上のスペースを活用する方法です!突っ張り棒で支えを作ってあげれば、
    そこに座らせたり、挟んだりと使い方は様々です!ぜひ試してみてください!

  4. 壁に棚を設置しておく場所を作る(軽い素材だと両面テープでこと足りる)

    壁に棚を設置することで簡易的にぬいぐるみを飾れる場所がつくれちゃいます!
    小さい軽いぬいぐるみであれば、両面テープでも棚を設置できる点も簡単で嬉しいです!

ぬいぐるみを収納する際の注意点

大切なぬいぐるみが劣化しないよう、収納する際は湿気や直射日光を避けましょう。湿気を吸いやすいダンボールは、ぬいぐるみの保存には向きません。以下の点を気を付けましょう。

  • 湿気対策を心がける
  • 直射日光を避ける
  • 段ボール箱は使わない
  • ぬいぐるみの汚れを落としてから収納する

収納する前にぬいぐるみを清潔な状態にしておくことも大切です。

よくある質問

Q.大きいぬいぐるみの収納方法はありますか?

A.大きいぬいぐるみ収納には、ランドリーボックスやペーパーストレージバッグ、トイストレージなどがおすすめ。大きめサイズやかわいいデザインを選べば、見た目もスッキリおしゃれに!ワゴンなら移動もできて便利です。

Q.オシャレな収納方法を教えてください。

A.オシャレなぬいぐるみ収納には、バスケットや棚、ワイヤーネット、透明ボックスなどを使うとおしゃれに見せながら整理できます。キャニスターやクラフトバッグ、ワゴンを活用すれば、ホコリ対策や移動もラクにできて便利です。

Q.家にスペースがない場合の収納方法収納方法を教えてください。

A.天井や壁、階段などのデッドスペースを活用すれば、ぬいぐるみを省スペースでかわいく収納できます。ハンモックやウォールポケット、棚、突っ張り棒を使えば設置も簡単で、お部屋の雰囲気にもぴったりです。

ぬいぐるみクリーニングなら、イオングループのカジタクがおすすめ!

イオングループのカジタクではぬいぐるみの宅配クリーニングを行っています!

  • 注文から申込み、集荷予約までネットで完結!
    用途に合わせてパックを選択してPC・スマホから注文。2〜6日後に集荷キットが到着したら、webから集荷の日程登録、ご依頼品の登録を行います。忙しい方でも自分の好きな日時に集荷もお届けも設定可能です。
  • 預ける時もお届け時も玄関先で完了!送料往復0円!
    集荷日に配達員がご自宅へ訪問し、ご依頼品をお預かりします。回収後、最短25日でお届けします。
  • 形崩れしやすいぬいぐるみも1点ずつ手洗いで洗浄だから安心!
    すべて1点ずつ手作業で実施。ご自宅の洗濯機で洗うと形崩れが起こりやすいぬいぐるみも安心です。さらに洗浄後は防ダニ加工を無料で実施します!

カジタクのぬいぐるみクリーニングはコチラ!

人気のオススメ記事はコチラ