ペネトレイトブラシの使い方

革靴のお手入れで、靴にクリームを塗るとき、いつも何を使っていますか?大抵の方が、布で、と答えると思います。下駄箱の片隅に、クリームが染みこんだ布が丸めて仕舞われていたりしますよね。では、ペネトレイトブラシを知っていますか?このブラシ、靴にクリームを塗るための専用ブラシなのですが、使ってみたらどのような感じなのでしょうか。

ペネトレイトブラシって?

ペネトレイトブラシは、靴クリーム塗布専用のブラシです。靴磨きのブラシというと、片手でしっかり握って持つ大きさを思い浮かべますが、ペネトレイトブラシは指三本でつまんで持つ小さいブラシです。天然素材である豚毛を使用したものが主流ですが化繊のものもあるようです。つまみの部分はたいてい木製です。大きさから言っても元々高価なものではないので、コシのある豚毛を選ぶというのも一つのこだわりでしょう。何せ使った人の多くがこのブラシを気に入り、良さを認めるそうですから知っておいて損はないはずです。

色を揃える

革靴のお手入れの際、クリームはお手入れが必要な靴の色の分だけ揃えるものですが、このブラシもクリームが混ざって色移りするのを避けるために、使うのならクリームの色と同数分揃えることをおススメします。

ペネトレイトブラシを使うメリット

ペネトレイトブラシのメリットですが、まず、 「少量を薄く均一に塗ること」がとても簡単にできます。 クリームが少量で済むのは経済的ですし、作業が楽にできるというのは何よりですね。次に、 「細かいところにまでクリームが届くこと」 が可能です。メダリオンという装飾の小さな穴の中や、コバと呼ばれる靴底と縫い合わせている部分は、布では絶対と言えるほど届かない、あるいは薄く均一に塗ることができない部分ですが、ペネトレイトブラシを使えば楽に塗ることができます。そして、「手を汚さずに作業ができること」です。

手の汚れる心配なし!

布では手が汚れてしまっても、もうそれは仕方のないことでしたが、このブラシなら手を汚すことなく快適に塗ることができます。クリームが手に付いてしまうと、厄介なことになかなか落ちません。クリーム独特の香りも残ってしまうので、手に汚れを残したまま食品に触れることははばかられました。この悩みが解消されるのです。

ペネトレイトブラシを使うデメリット

ペネトレイトブラシを使うデメリットについて考えてみました。これまで挙げてきたように、とても便利なブラシなのでなかなか思いつきません。しいて言うならば、布を使って塗ることに慣れていて、少量のクリームをを無駄なく使えるというのであれば、特に必要はありませんよね。実際に、人によっては、このブラシを使った方が量が分かりづらくクリームを使いすぎてしまうという場合もあるようです。

歯ブラシで代用できるという意見も

特にこだわってブラシをわざわざ買わなくても、歯ブラシで細かいところや狭いところは塗れるから、という意見も。あとは収納の問題でしょうか。クリームの色の数だけブラシも揃えたら、その分場所も取りますし、クリームと使うブラシのペアを分かりやすく保存する工夫も必要となってきます。

布と比べると?

布を使って靴にクリームを塗ることが当たり前でしたし、大抵の方が今まで靴磨きと言えばそうやってきたと思います。布ですと、塗っている間にクリームが布の方に浸み込んで、余分にクリームを使うことになってしまいました。そうなると、クリームの適量がどれほどかわかっていても、布に浸み込んでしまった分は減っていることになるので、どのくらい使ったか、あとどれくらい使ったらいいのかが分かりづらくなってしまうのです。

効率がよくなる

それが、 ペネトレイトブラシを使えば、クリームの量も適量で済みますし、手早く均等に塗れて効率が良いですし、しかも格段に手が汚れづらくなる ので、うっかり服まで汚してしまったり、食品を扱いたいのに手に付いたクリームがなかなか落ちなくて困るという事もなくなります。

ペネトレイトブラシを使った手入れ方法

ペネトレイトブラシを使ってクリームを塗る作業ですから、当然革靴のお手入れのことです。
 まず靴の表面についた泥やホコリを、汚れ落とし専用のブラシで落とします。 ブラシでは落ちない汚れが付いているときは、専用のクリーナーを布に浸み込ませて汚れを拭き取っていきます。クリームを浸透させ効果を高めるために、この作業は欠かせません。汚れた顔のままでお手入れをしたりメイクをしたりしても不潔で意味がないことと同じですね。

汚れを落としたら

そして、ここでペネトレイトブラシの登場となります。 1本の靴につき、ブラシでクリームを取る量は米2~3粒ほど!それを円を描くようにやさしくくるくると塗り伸ばしていきます。 メダリオンの小さな穴の中や、コパの部分は丁寧に。このように少ない量でもこのブラシを使えば靴全体に行きわたらせることができるのです。この後は、ツヤ出し用のブラシで磨いていけばお手入れ終了です。

ペネトレイトブラシの保存方法

ペネトレイトブラシを何度か使っているうちに、毛先がカチカチに固まってきます。靴のクリームの成分にワックス(ろう)が入っていますが、それが固まってしまうのです。そうなったら洗うしかありません。一般的な方法としては、まず、40~45℃くらいのお湯を用意します。ブラシの毛先に台所の中性洗剤を浸み込ませてから、固まった毛先を何か小さい容器や流しの底面に押しつけたりこすりつけるようにしてほぐしていきます。そしてお湯で十分に洗い流します。あまり乱暴に扱うと毛が抜けてしまうので注意してください。

きちんと水気を取ることが大切

その後タオルなどで包んで余分な水気をとり、毛先を上にして立てて乾かします。急いでいるときは少し熱めのお湯に浸せばワックスがすぐ溶け出しますから、毛先はほぐれます。ですが、余分な水分がクリームに移らないように十分に水気を除かなければいけません。

靴ブーツクリーニングならカジタクがオススメ!

イオングループのカジタクでは革靴・スウェード・ブーツ・スニーカーの宅配クリーニングを行っています!

  • 注文から申込み、集荷予約までネットで完結!
    用途に合わせてパックを選択してPC・スマホから注文。2〜6日後に集荷キットが到着したら、webから集荷の日程登録、ご依頼品の登録を行います。忙しい方でも自分の好きな日時に集荷もお届けも設定可能です。
  • 預ける時もお届け時も玄関先で完了!送料往復0円!
    集荷日に配達員がご自宅へ訪問し、ご依頼品をお預かりします。回収後、最短4週間程度でお届けします。
  • 1点ずつプロの手洗い!補色・キズ直しでまるで新品の仕上がり
    熟練の職人がご依頼品の状態を1足ずつ確認。靴の素材に応じて手洗いで汚れを落としていきます。洗浄後、ご依頼品に合わせて補色・キズ直しを行います※。
    ※通常の皮製品のつま先に限ります。
    ※スエード、エナメル製品はキズ消し対象外となります。
靴ブーツクリーニングを頼むなら、イオングループのカジタクがおすすめ!
靴ブーツクリーニングサービスの詳細は、こちらをクリック!
・注文から申込み、集荷予約までネットで完結!
・預ける時もお届け時も玄関先で完了!送料往復0円!
・1点ずつプロの手洗い!補色・キズ直しでまるで新品の仕上がり!

カジタクの靴ブーツクリーニングはコチラ!

 

人気のオススメ記事はコチラ