【超簡単】万年筆のお手入れ・洗浄方法をご紹介

普段のちょっとした書き物にも、万年筆を使うとそれだけで少し特別な気分になりますよね。ただ、久しぶりに万年筆を使おうとしたら、インクが出なかったり、文字がかすれてしまったりすることもあるのではないでしょうか。書きたいときに使えず、少しがっかりしてしまうこともありますよね。そこで、大切な万年筆を長く快適に使うための、簡単にできるお手入れ方法を紹介します。

万年筆のお手入れ前に確認したいこと

万年筆のインクが出ないとき、まず疑われるのはインク切れです。インクが入った状態の万年筆は、使用していないときでもインクが減っていることがあります。

これは、保管中であっても、インクが徐々に蒸発していくことで起きてしまう、万年筆にはよくある現象だと言えます。その蒸発のスピードは思いのほか早いため、インクが入っていないことに気づいていないことも考えられますので、万年筆が書けないときには、まずインクを確認してみるのが良いでしょう。

ただ、インクがすべて蒸発する間、何もお手入れされていなかった万年筆は、インクの蒸発を見つけたときがお手入れのサインだとも言えるので、その機会を逃さずにお手入れするのが良いでしょう。

お手入れの際は、万年筆のタイプを確認する必要があります。万年筆には、そのインクの入れ方によって、コンバーター式のものとカートリッジ式のものがあり、この2つの方式では、ペン先など万年筆本体のお手入れにおける違いはありませんが、インクを入れる部品のお手入れ方法に違いがあります。

コンバーター式の万年筆のお手入れ

まずコンバータ式の万年筆ですが、これは、インクを主にインクボトルなどから、スポイト状の部品であるコンバーターによって吸い上げ、それを万年筆に装着することで文字を書く仕組みになっています。

コンバーター式の万年筆では、このコンバーターの掃除が必要となります。まず、万年筆からコンバーターを外し、コンバーター全体を水で流したり、濡れた布で拭いたりした後、水気を乾かせば日頃のお手入れとしては十分ですが、コンバーターの中でインクが固まってしまっている場合など、簡単なお手入れでは不十分なこともあります。

そうしたときには、コップなどの容器に水を入れ、その水をコンバーターで吸い上げたり排出したりを繰り返します。コンバーターをただ水の中に浸けておくだけでは、水が内部まで入っていかず、インクの汚れはきれいになりませんので、必ず内部に水が入るように手作業で吸い上げる必要があります。

ただ、ほとんど数回の吸い上げと排出でコンバーターはきれいになることが多いので、難しい作業ではないと言えるでしょう。また、コンバーターは透明の素材で作られていることがほとんどですので、きれいになったかどうかは目で見て確認ができるため、きれいになったかどうか迷わずにお手入れを終えられます。

カートリッジ式の万年筆のお手入れ

カートリッジ式の万年筆は、コンバーター式の万年筆と比べれば、万年筆内部のお手入れの必要はないと言えるでしょう。なぜなら、カートリッジ式の万年筆は、文字通り、そのインクがカートリッジによって装着されているため、インクがなくなった際には新しいカートリッジに交換するだけで済むからです。

カートリッジは使い捨てなので、インクを自分で補充するコンバーターのような部品はありませんし、お手入れも必要ないと言えます。

すべての万年筆に共通のお手入れ

コンバーター式、カートリッジ式といった万年筆のタイプによる内部お手入れ方法には違いがありますが、ペン先など、万年筆本体のお手入れ方法はどちらも共通しています。

まずペン先は、コンバーターやカートリッジを外して、コップなどの水を入れた容器に浸けておきます。ペン先は水に浸けておくだけで、徐々にインクが水に溶け出てきますので、特別な作業は必要ありません。ときどき水を交換すると、まだペン先にインクが含まれているかがわかるので、お手入れを終える目安になるでしょう。

また、時間があるときは半日から1日、水に浸けておくときれいにお手入れすることができるので、時間に余裕があるときに行うのも良いでしょう。

ペン先やコンバーター、カートリッジなどは、すべて万年筆の先端の部分である首軸についている部品ですので、ペンのお尻の部分に当たる胴軸は、中が空洞になっていることがほとんどです。そのため、胴軸はただ水洗いするだけのお手入れで十分だと言えます。

キャップの内部も意外とインクが付着していることの多い部位ですが、こちらも胴軸と同様、中は空洞であることがほとんどですので、水洗いで十分でしょう。

お手入れ後はしっかりと乾燥を!

万年筆は水洗いが可能であるため、お手入れは簡単ですし、きれいに保つことも容易だと言えます。しかし、水によるお手入れの後は、きちんと水気を拭き取り、風通しの良い所で乾燥させることが大切です。

特にコンバーターの内部やペン先を水洗いした場合には、中に水が残りやすいため、乾燥には注意が必要です。

万年筆に水が残っていると、サビなど、万年筆の傷みにもつながりますし、また、インクが水分で薄くなってしまうこともありますので、お手入れ後には乾燥させることを習慣にすると、大切な万年筆をより長く使い続けられるでしょう。

インクを変えるときがお手入れのチャンス

万年筆は、様々な色のインクが入れられますので、好みに合わせた色の選択や、気分で色を変えることもできるのが魅力の1つだと言えます。ただ、インクを変える際には、インクが混ざり合ってしまうことを防ぐため、万年筆を洗ってから行うのが良いとされています。

そのため、インクを変える時が、お手入れの良い機会だとも言えます。インクの色を変えて、気分を新たに書き物を楽しむときには、万年筆もきれいにして快適に使い続けるのが良いのではないでしょうか。

まとめ

“万年筆のお手入れは、水洗いや乾燥など、放っておく時間が長いため、時間のないときでも簡単にできると言えます。そのため、お手入れに少々時間がかかることもありますが、その作業自体は決して難しくありません。

インクが出なくなってしまった万年筆も、ちょっとしたお手入れでまた快適に使えるようになることがほとんどですので、書き物を通して、ずっと使い続けられる万年筆の良さを味わうのも良いのではないでしょうか。”

カジタクのハウスクリーニングはコチラ!

人気のオススメ記事はコチラ