湯垢をキレイに落とす方法!湯垢と水垢の違いは?

水回りは掃除をさぼるとすぐに汚れてしまいますよね。特に水垢や湯垢は汚れが落ちにくく、困っている人も多いでしょう。風呂や洗面所など同じような場所に発生する湯垢と水垢ですが、汚れの性質が全く異なるものです。水回りの清潔を保つため、それぞれに適した掃除の方法を知っておきましょう。このコラムでは、湯垢と水垢の違いや上手な掃除方法を紹介します。

湯垢と水垢の違いは何?

水垢と湯垢は全く逆の性質があります。どちらも水回りに発生する似たような汚れですから、湯垢だと勘違いしたまま湯垢の掃除方法で水垢を落とそうとしている場合もあるかもしれません。

水垢はアルカリ性、湯垢は酸性の汚れなので、それぞれに合った掃除方法でなければ取り除けないのです。水垢は、水道水の成分であるケイ酸を原因としていて、赤色酵母菌と呼ばれるキノコと同様の菌類を発生させます。汚れの症状で代表的なのが鏡に付着するうろこ状の汚れです。

湯垢は水道水の成分であるマグネシウムが原因です。石けんとマグネシウムが化学反応を起こして湯垢になります。見た目で湯垢か水垢かを見分けるのは難しい部分もありますが、掃除がうまくいかなかった場合は汚れを間違えている可能性は高いです。

年末大掃除ならカジタク

水垢を掃除しよう

アルカリ性の水垢は、酸性の洗剤や物質を使用して掃除をすると、汚れが中和されて効果が得やすいです。

水垢の正体は前述した通り菌類ですので、汚れに根があります。スポンジなどで擦って見た目で取り除けた場合でも、根を取り除かなければ再び生えてくるでしょう。水垢掃除のコツは根こそぎにすることです。酸性洗剤以外で水垢に効果的なのはクエン酸や酢で、キッチンペーパーなどに浸して使います。

汚れている部分へ貼り付けて、しばらくの間放置しましょう。時間が経過すると乾燥してはがれてしまう場合もあるため、ラップやビニールを使いキッチンペーパーを覆うと効果的です。仕上げに、貼り付けているキッチンペーパーで汚れ箇所を擦ると、ほとんどの水垢は取り除けます。

鏡のうろこ取りをしたい

浴室の鏡に付着した白い水垢はスポンジ等で強く擦っても、なかなか取り除けませんよね。鏡のうろこは水垢ですので、酸性のものを使って掃除をしましょう。

水に溶かしたクエン酸かお酢を用意してスプレーなどを使い、鏡に直接吹きかけると掃除がしやすくなります。敏感肌などの人はゴム手袋等を使うのがオススメです。鏡のうろこは頑固な汚れですから、クエン酸かお酢を吹きかけただけでは落としきれないケースは少なくありません。吹きかけてしばらくの間放置したら、歯ブラシやスポンジを使って汚れを擦り取ってください。

それでもダメなら研磨剤が付いているスポンジ等で擦ると効果的ですが、鏡に傷を付けないように十分注意してください。落とした後は乾燥しているタオルや雑巾を使って鏡に水分を残さないように拭き取りましょう。水分を残してしまうと再び水垢の原因になります。

浴室や鏡を水垢から守るには乾燥させるのが大切

長い間放置していた鏡のうろこはカルシウムを含んでいるため石のように硬くなってしまい、取り除くには大変な作業になるでしょう。

表面のうろこを落としてもその下にうろこの層ができているので、掃除には時間がかかります。水垢の性質を理解して、汚さない工夫を日頃から行っておくと良いです。水垢の赤色酵母菌は繁殖力が強く、色素沈着もしやすい性質があります。

しかし、水分が少ない場所では繁殖しにくくなるので、水回りを常に乾燥させておくのが水垢の発生を防ぎます。浴室であれば使用後は換気扇を回す、鏡は湯上りの前にタオルで拭き取るなどの習慣をつけることで、汚れにくくなるでしょう。鏡は撥水スプレーなどを使ってコーティングする手段もありますが、水滴を取り除く作業は必要になります。

年末大掃除ならカジタク

湯垢を掃除しよう

湯垢はアルカリ性洗剤や重層を使って掃除するのがオススメです。特に重層は効果的と言われますが、重層はそのまま使用するとタイルなどを傷つけたり、金属を腐食させたりするため、注意しながら掃除してください。

使用の際は事前に目立たない部分へ重層を付けて、傷つけないか試すと良いでしょう。重層は水で薄めて使いますが、液状にするのではなくペーストの様な粘り気のある状態にしてください。スポンジに付けて湯垢が発生している部分を擦ってください。

たいていの湯垢は軽く擦る程度で取り除けますが、頑固な汚れの場合は力を入れる必要があります。取り除いたら、重層を残さず洗い流してください。水洗い後は、仕上げに乾燥したタオル等で水分をよく拭き取ります。

重層だけでは取り除けない湯垢の掃除

どうしても取り除けない湯垢の場合は、食器用洗剤を使って掃除をします。粒状の重層は研磨剤のように湯垢を擦り落とせますが、高い洗浄効果を得られません。

しつこい湯垢の場合は、洗浄効果を追加するために食器用洗剤を重層に混ぜて掃除をしましょう。食器用洗剤と重層は1:1の割合で混ぜ、ペースト状にしてください。食器用洗剤はアルカリ性でなければ酸性の湯垢を落とせないので使う前にチェックを忘れずにしましょう。

掃除には歯ブラシを使うと、洗剤と重層を混ぜて汚れを擦ることができるので便利です。特に、水道のつなぎ目などは歯ブラシを使うと細かな部分に入り込むため簡単に汚れが取り除けるでしょう。湯垢を取り除いたら、重層や洗剤が残らないように水洗いを忘れずに行ってください。湯垢の場合も水垢の場合も掃除の仕上げに乾燥させるのが重要なコツです。

年末大掃除ならカジタク

浴室クリーニングを頼むならイオングループのカジタク!

汚れの種類や場所に合わせてプロが機材・洗剤を使い分け、カビや水垢等のしつこい汚れを徹底洗浄し、浴槽から壁・床・扉などをピカピカに
花王と共同で使用洗剤を厳選しているから、安心してお掃除をおまかせください!

浴室クリーニングのビフォー・アフター

浴室クリーニングをプロに頼むなら実績があるイオングループのカジタクがオススメ

満足保証 販売実績128万件突破

浴室がキレイになると、毎日気持ちよくお風呂に入ることができますよ。ぜひ皆さんも一度プロに任せてきれいなお家で気持ちよく過ごしましょう!

浴室クリーニングならカジタク!

カジタクのハウスクリーニングはコチラ!

人気のオススメ記事はコチラ