エアコンはカビにとって好環境で、カビの生えやすい場所。こまめにお掃除しないと、気付いた時には手遅れになることも⁉定期的にお掃除していれば、ある程度のカビは取り除けますが、完全に取り除きたいとなるとご家庭では限界があります。そんな時にオススメのプロのクリーニングについてご紹介していきますね!
目次
エアコンカビはなんでできるの?
カビというと、お風呂場や水場など水気の多い場所にあるイメージがありませんか。何故エアコンにカビができやすいのか疑問に思うかもしれませんが、カビは案外どこにでも発生しやすいものです。キーポイントになるのは「湿度」「温度」「ホコリ・汚れ」です。
温度20〜35度
エアコン内部の温度は厳密には異なりますが、私たちが設定する快適な気温はカビにとっても繁殖しやすい条件です。特に25〜35度付近は最も繁殖しやすい温度になっています。
湿度80%以上
エアコンを運転をすると、熱い空気と冷たい空気が触れ合うため、結露水が発生します。冷たいグラスに水滴がつくのと同じ原理です。その水分は排水管を通って外に流れるのですが、一部がエアコン内部に残ってしまい、高い湿度の原因になります。風呂場に発生するカビと同様、エアコン内部に残った水分が繁殖のしやすさに繋がるのですね。そのため、夏場のエアコンはカビ菌にとって絶好の環境となってしまっています。
ホコリ・汚れ
カビが繁殖するためのエサとなるのが汚れです。エアコンを付けている時は、常に空気が通っていて、家の中のホコリ、キッチンの油汚れ、タバコの煙などたくさんの汚れが含まれています。カビは人の垢、食べカス、塗料など、なんでも養分にしてしまうため、エアコン内部は汚れが溜まりやすいのです。
カビが体内に入ると
エアコンの中でカビが繁殖すると、エアコンから吹き出される空気にもカビ菌が含まれることになります。それが原因で、夏型過敏性肺炎や、換気装置肺炎となってしまうことがあります。また、ハウスダストアレルギーなどのアレルギーも、エアコンカビが原因の一因となってしまうことも。
特に免疫力の弱い小さなお子様や高齢者等は特に酷い症状を発生する事もあります。
最初は症状が出ていなくてもカビが発生しているエアコンを知らないまま使っていると、風邪のような症状が出ます。エアコンをかけ始めたら咳っぽくなってきた、という方は注意しましょう。
病院で検査すると「ハウスダストアレルギーですね。エアコン掃除してますか?」と言われることもあるようです。 エアコンのカビは健康に悪影響を与えることもあるので定期的な掃除を行ってエアコンを綺麗に保つことは大切です。
お掃除をしていないカビの生えたエアコンを使い続けるということは、風と一緒にカビがばら撒かれているということです。考えただけでもゾッとしますよね!?
カビが生えているサイン
エアコン風量の低下
エアコンフィルターにホコリなどが溜まった状態が続くと、結露によりカビが発生します。フィルターに発生したカビで、空気の流れが悪くなり風量低下に繋がります。フィルターはこまめに取り外して、中性洗剤と使い古しの柔らかい毛先の歯ブラシを使って洗浄するようにしましょう。洗浄した後は日陰干しして、しっかり乾燥させてからエアコンにセットしましょう。
エアコン吹き出し口の黒ずみ
エアコンの吹き出し口に見える黒ずみは、ホコリなどではなくカビです。すぐに薄めた中性洗剤をつけた布などで取り除きましょう。カビを取り除いたら、水拭き→乾拭きの順に拭き掃除して、水気を完全に取り除きましょう。
エアコン運転時の臭い
エアコン運転中の風が出ている時に、いつもと違った変な臭いがしたらそれはエアコンにカビが生えていると疑いましょう。
カビを撃退する掃除方法
自分で掃除するか、業者のプロにお願いするかの2つの方法があります。
自分で掃除する方法はある…?
「フィン」の部分は専用のエアコンクリーナースプレーを使うと掃除ができます。
必要なもの
- フィンクリーナー
- ゴム手袋
- 掃除機
- 歯ブラシ、綿棒
手順
- カバーを外して、プレフィルターを外します。
- フィンの部分に掃除機をあてて、ホコリを吸い取ります。
- 掃除機で吸い取りきれないホコリを歯ブラシ、綿棒などでこすってとります。繊細な部品なので、力は入れずに慎重に掃除してください。
- フィンクリーナースプレーを吹きかけます。スプレーの詳しい使い方は、スプレーの説明書を読んでください。
- スプレーが乾燥したら、フィルターとカバーを取り付けます。乾燥のための時間は、スプレーによって違いますのでスプレーの説明書を確認してください。
#### 内部の掃除は可能?
エアコン内部の熱交換機や送風ファンの掃除を行うためには、エアコン清掃用の缶スプレーなどのクリーナーを使います。ドラッグストアなどでも販売されています。缶スプレータイプでも表面に近い部分の掃除は出来るのですが奥まった場所の掃除はなかなか出来ません。
奥の奥まで掃除をするには、エアコンの分解が必要になります。感電をしないようにコンセントを抜いて、全面パネルを外して、送風ファンを外して…と専門知識や工具が必要となるので、自分でお掃除をするのはかなり大変です。
さらに、内部の電子部品にクリーナーがかかると故障してしまいます。そのため、水が掛からないように養生を行う必要があります。ドレンホースという部分が詰まってしまうと、エアコンから水漏れしてしまうことにもなるため、注意が必要です。
内部の汚れが取れないと、結局その汚れが栄養となってカビの温床になってしまうためオススメはできません。プロに任せた場合の流れや、実際のクリーニング内容はこちらの記事を参考にしてみてください。
エアコンクリーニングのプロに学ぶ!エアコン掃除の流れを徹底解説
カビ掃除をプロに任せるメリット
故障の心配がほぼ無い
自力で掃除をして、間違って水を電子部品にかけてしまうとエアコンが壊れてしまう可能性があります。プロに任せれば故障の心配は無く、掃除してもらうことができます。
自力でやるより綺麗
自力でやるのには、掃除道具やクリーナーなどを揃えるのにも限界があります。プロにお願いすれば、自分でやるより確実に綺麗にしてくれます。1度しっかりとお掃除すれば、次回お掃除の間隔を伸ばすこともできるのもメリットの1つです。抗菌剤散布をお願いすれば、さらにカビ発生を予防する事も可能です。
エアコン分解洗浄は安心のイオングループ カジタクにお任せ
ご家庭でエアコンを徹底的にお掃除するとなると、時間も手間もかかってしまいます。スピーディーで確実に洗浄してくれる安心のイオングループ カジタクのご利用をオススメします!
クリーニング料金
通常壁掛けタイプのエアコンは、1台12,000円(税抜)。
自動お掃除機能付きエアコンは、1台19,800円(税抜)。
一律料金なので安心してお任せ下さい!
作業工程
- エアコンの簡易点検を行います。
- エアコンの分解作業をします。
- 分解したパーツを、パーツごとに洗浄します。
- 専用の洗剤を使った洗浄噴霧します。
- 高圧洗浄機を使って、エアコンの内部洗浄をします。
- 最後に防カビコートをします。
ご家庭では落としきれないフィルター汚れはもちろん、送風ファンや熱交換器のカビ汚れまで徹底洗浄してくれますよ。最後に防カビコートもしてくれるので、清潔な状態をいつも以上に維持させてくれますよ。
対象外のエアコン
天井埋込みタイプ・業務用床置きタイプ・ウィンドウタイプ・コーナータイプのエアコンはクリーニング対象外になります。ご家庭のエアコンがクリーニング対象になるか、事前に確認することをオススメします。
最後に
- カビが体内に入ると病気の恐れがあるので、定期的にエアコン掃除を行いましょう。
- カビの生えているサインが出ないように、定期的にエアコン掃除を行いましょう。
- ご家庭では限界のあるエアコンの徹底洗浄は、プロのエアコンクリーニングにお任せ下さい!
エアコン掃除を頼むならカジタク!
フィルターやカバー部分はもちろん、日ごろお掃除できないエアコンの内部パーツまで分解し専用洗剤で徹底洗浄!エアコンメーカーと独自研修で高い技術力があるので、安心してお掃除をおまかせください!
エアコン掃除をプロに頼むなら実績があるカジタクがオススメです!
エアコンがキレイになると、電気代節約・臭いの解消・病気リスクの低減にもつながりますよ。ぜひ皆さんも一度プロに任せてきれいなお家で気持ちよく過ごしましょう!