キッチンやお風呂場など、家の水回りでは様々なトラブルが発生します。特に設置した環境が悪く、利用頻度も高い蛇口の場合には、止水栓コマや接続部パッキンの経年劣化、あるいは錆や水垢などの腐食によって、水漏れが起こるトラブルも珍しくありません。このような場合には、蛇口を丸ごと交換しなければならないケースも生じます。そこでここからは蛇口を交換する方法について、タイプ別に説明していきます。
蛇口の交換を始める前に必ずやっておくこと
蛇口を交換するにあたっては、適合するタイプの新しい蛇口やパーツ類を取り寄せたり、あるいはスパナやドライバー等の工具をそろえるなど、様々な準備が必要です。
ただし作業に取りかかる前に、最も大切なことがあります。それは水道の元栓を閉めること。これを忘れてしまうと、作業中に水が噴出して、思わぬ事故を招くことがあるので要注意です。また万が一に備えて、蛇口を交換する現場の周囲には、防水シートを敷いておくことも忘れないでください。
ワンホールでシングルレバーまたはワンハンドルの蛇口
キッチンからお風呂場さらに洗面所など、幅広く様々な家の水回りで採用されている、オーソドックスなタイプの蛇口がこれ。例えばキッチンであれば、天板に開けた1つの穴で給水管から蛇口までをつなぎ、1本のレバーまたはハンドルだけで吐水量を調整します。またレバーのものであれば、温水も調整することが可能です。
このタイプの蛇口を取り外すには、まずシンク下にある給水管や給湯管を逆止弁と一緒に取り外します。逆止弁とは配管に流れる湯水が、逆流するのを防ぐ部品です。さらに蛇口裏側のナットまたはボルトを外してから、蛇口本体を台座あるいは天板から垂直に引き抜きます。
次に新しい蛇口を取り付ける際には、まずアダプターと呼ばれる台座を穴の上に設置してから、新しい蛇口をそこへ取り付けます。そして先ほど取り外した給水管や給水管の先端に、逆止弁を設置します。続いて蛇口を設置した台座の裏側の穴へ、逆止弁を付けた給水管や給水管のホースを接続。
その後は実際に蛇口の開栓と閉栓を繰り返しながら、水量や水漏れ等のチェックをし、異常がなければ完成です。
台付きのツーホールタイプでシングルレバーまたはツーハンドルの蛇口
このタイプは蛇口と一体になった台座を2つの穴で固定し、さらに給水管と給湯管でつなげたものです。水量や温度の調節は1つのレバー、あるいは2つのハンドルによって行います。これもキッチンをはじめお風呂場や洗面所など、家の水回りで幅広く使用されているタイプです。
取り外す際には台座の裏側から2つの穴でつながる、給水管と給湯管を取り外します。同時に、2つの穴に残ったナットや逆止弁あるいは古いパッキンなども、モンキーレンチやドライバー等を使用して、一緒に外していきます。そのあとは蛇口を上から引き抜くだけです。
新しい蛇口の取り付けは、蛇口の台座裏側の2つのネジを、設置する側の2つの穴に合わせながら、上から慎重に差し込みます。そして裏からパッキン・ワッシャーと呼ばれる座金を、それぞれ2つのネジ部分にはめ込み、モンキーレンチ等を使ってナットで固定します。
この際に強く締め付けすぎると、キッチンのステンレスを傷つけたり、お風呂場のタイルを破損することもあるので、注意が必要です。
なお逆止弁のあるタイプならば、この段階で一緒に取り付けます。さらに給水管と給湯管の先端を、台座裏の2つのネジ部分に接続すれば完了です。もちろんこの後には、水圧や水量あるいは水漏れなどのチェックも、忘れないように実行しましょう。
壁付きツーホールタイプでシングルレバーあるいはツーハンドルの蛇口
前述した台付きのツーホールタイプを、壁に付けるタイプにしたものが、この蛇口です。家庭ではお風呂場を中心に、数多く目にすることができます。まず蛇口本体と壁をつなぐ2つの偏心管(取り付け脚)のナットを、ゆっくりと緩めながら取り外します。勢いよくナットを外すと壁を傷つけたり、いきなり重い蛇口本体が滑落することもあるので、注意が必要です。
また蛇口内部に残った水が漏れ出すこともあるため、あらかじめ下にバケツや防水シートを設置しておくとよいでしょう。さらに蛇口本体と壁との結合部分には、長年にわたって蓄積したゴミや錆などが付着していることもあります。ブラシ等でしっかりと除去しておけば、新しい蛇口の取り付けがスムーズになります。
次に新しい蛇口本体を取り付けるにあたっては、あらかじめ2つの偏心管にシールテープを、時計回りで7から8回ほど巻きつけておきます。このシールテープは、蛇口本体と壁との隙間を埋める重要な役割があります。これが雑になると水漏れしやすくなるため、慎重かつ丁寧に巻きつけることが大切です。
続いて2つの偏心管がハの字になるように角度を調整しながら、それぞれ壁へ取り付けていきます。その際には新しいパッキンも、2つの偏心管のナット部分にはめ込みます。最後は蛇口本体が上向きや下向きにならないように水平を保ちながら、ハの字になった偏心管へ接続して完了です。
この後は水道の元栓を開いて、水量や水漏れだけでなく温水の調整なども、しっかりチェックしてください。
しっかり準備をしてから取り組もう!
ここまでメジャーなタイプの蛇口を中心に、その交換方法を説明してきました。必要な部品や基本的な知識、そして工具類などをしっかり準備することで、素人の方でも蛇口の交換が可能になります。
ただし作業では細かい部品を扱ったり、ある程度の体力が必要になるケースもあります。少しでも不安のある方は無理せずに、専門の修理会社へ依頼することをおすすめします。