水道水のカルキ臭さが気になった経験は誰でも一度はあるでしょう。カルキは水道水の殺菌のために必要だと言われますが、カルキを抜いても良いのでしょうか?
カルキを抜いても問題ないとしたら、カルキ抜きにはどのような方法があるのか紹介しましょう。また、カルキ抜きを行う際に知っておくべき注意点についても解説します。
目次
水道水に含まれるカルキとは何か?
水道水には様々な雑菌が含まれるため、殺菌が必要です。
消毒と殺菌の目的で水道水には塩素が投入されているのです。カルキは塩素を含んだ石灰のことで、次亜塩素酸カルシウムという物質を意味します。
カルキは塩化石灰または残留塩素とも呼ばれることもあります。水道水がカルキ臭いのは消毒がきちんと行われている証拠ですから安心して飲めるとも言えるものの、やはり臭いが気になって除去したいと考えるのは当然と言えるでしょう。
もちろん水道水を塩素で殺菌した後家庭に届く前にカルキ抜きをすることは技術的に可能なのですが、現実には行われていません。
水道法では、各家庭の蛇口に出てくる水道水の塩素濃度が一定量以上保持されなければならないと定められているからです。
水道水のカルキ抜きの要否
カルキ臭さを除去することだけがカルキ抜きの目的なのでしょうか?
微量の残留塩素は健康に害が無いとされているものの、実は残留塩素が人体に全く影響を及ぼさないわけではありません。
塩素にはタンパク質を破壊するという作用があります。したがって、水道水で髪の毛や肌を洗うと、塩素が細胞膜を破壊し髪が傷んだり肌がパサパサに乾燥したりするおそれがあります。特に敏感肌やアトピーの症状のある人は注意した方が良いでしょう。
シャンプーや日光の影響もあるので、一概に髪や肌の傷みの原因が水道水のカルキにあるとは言えませんが、他に原因が考えにくい場合にはやはりカルキ抜きをした方が良いかもしれません。
また、金魚や熱帯魚など観賞用の魚の飼育の場合にも、カルキ抜きが必要だと言われています。人間にとって無害であっても微量の塩素により水槽内のバクテリアが死んでしまうため、自然ろ過能力が落ちて水質が悪化し魚類の寿命が短くなってしまうからです。
煮沸や汲み置きによるカルキ抜きの方法
最もよく知られているカルキ抜きの方法は、水道水を沸騰させ塩素を飛ばすというものですが、手間がかかる上燃料費もかかるのでコストパフォーマンスの面で問題があると言わざるを得ません。
また、水道水は10分ほど煮沸すればカルキを飛ばすことはできるのですが、10分の沸騰では危険物質のトリハロメタンが一時的に増加します。
10分の煮沸だけではトリハロメタンが発生するだけでなく、何倍にもその量が増えてしまうのです。人体に影響はありませんが、もっと手軽にカルキ抜きをする方法として、水道水を汲み置きするというやり方があります。
単に水道水をバケツなどの容器に汲んで放置するだけなので、お金もかかりません。6時間から24時間放置すればカルキ抜きをすることができます。
さらに、汲み置きの水道水を日光に当てると5時間程でカルキ抜きが完了します。時間がかかることと天候に左右されることがデメリットとなります。
炭を用いてカルキ抜きをする方法
竹炭や備長炭は部屋の消臭剤として知られていますが、浄化作用のある竹炭や備長炭を水道水に入れればカルキ抜きが可能です。炭は水道水の臭いを消すだけでなく、カルキやトリハロメタンを除去します。
さらに、炭に含まれるミネラルが水道水中に溶け出し、水道水をミネラルウォーターのように変化させることができます。水道水1リットルに約150gの炭を入れ、12時間ほど経てば浄化は完了です。
日光に当てる必要も無く冷蔵庫に入れたままカルキ抜きできるので、手間がかからず実効性の高い方法と言えるでしょう。炭は購入したものをそのまま使用するのではなく、水道水に入れる前に丁寧に洗うことが必要です。
洗った炭はいったん煮沸してからよく乾かして使用しましょう。カルキ抜きをして炭を取り出した後の水は殺菌作用が失われているので、速やかに飲料水や料理などに使うことを忘れてはいけません。
中和剤を用いたカルキ抜きの方法
短時間でカルキを抜く手段として、パイポと呼ばれる中和剤を水道水に投入する方法があります。パイポは少量なら数百円で市販されています。
水道水に市販の中和剤を少量入れて5分ほど放置するだけでカルキ抜きが完了するので、最も簡単な方法と言えるでしょう。
ただし、パイポなどの中和剤は熱帯魚や金魚を飼育する水槽に入れる水のカルキを抜くために使うものなので、中和剤を入れてカルキ抜きをした水を飲料水として使用してはいけません。
パイポにはチオ硫酸ナトリウムという浄化物質が含まれていますが、この物質は人体には無害でも一定量を超えると魚類には有害です。適量を正確に計って投入しないと魚に悪影響を及ぼすので注意しましょう。
レモンを使ったカルキ抜きの方法
身近な果実として親しみのあるレモンをカルキ抜きに利用することもできます。レストランなどで風味付けのレモンが入れられた飲料水のグラスが見かけられますが、実はカルキ抜きの目的もあるのです。
もちろんレモンの香りと風味がカルキ臭さを消す作用もあるのですが、レモンに含有されているビタミンCが塩素と結合し酸化ビタミンCといった塩素以外の物質に変わることでカルキ抜きが可能になるのです。
やり方はきわめて簡単で、水道水に輪切りのレモンを入れるかレモン汁を加えるだけ十分です。そのまま一定時間放置する必要はありません。たった1滴のレモン汁でコップ1杯分の水道水のカルキ抜きができます。天然レモン果実を用意しなくても、市販の瓶入りレモン果汁などでも同様のカルキ抜き効果が得られます。
レモン以外でもビタミン類の豊富なかんきつ類であれば活用できるので、風味や味にこだわらないならオレンジやネーブルを代用してもかまいません。