子供でもできる?簡単!おもちゃ収納術

お子さんのおもちゃは片付いていますか?子供部屋だけでなく、家中のいろんな部屋に散乱して困っているお家もあるかもしれません。今回は、小さな子供さんでも、楽しく、ラクに片付けられるような、おもちゃの収納アイデアをご紹介します。簡単なものだけをピックアップしているので、ぜひ、お子さんと一緒に楽しいお片付けを実現してください。

イオングループのカジタク プロの整理収納サービス片付け名人

カラフルな入れ物でおもちゃを分類収納

大きな箱が一つあると、そこに入れるだけでいいので、お片付けが簡単になるような気がしますよね。実践されている方も多いかもしれませんが、それでも子供は片付けてくれない……とお悩みのママはいませんか?

実は、一つに全部入っていると、遊びたいおもちゃが見つけにくいのです。結局、毎回、箱の中身を全部出すことになってしまうかもしれません。3歳を超える頃になると、おもちゃが増えてきますよね。数量的にも、子供のお片付けの能力的にも、いくつかに分ける方法にシフトすることをおすすめします。

小分けの箱をカラフルにするとお片付けのモチベーションも上がるのではないでしょうか。メッシュやプラスチックなどの素材があります。遊びの延長のような気持ちで定位置にしまうことが身につくはずです。

布製の大きめのボックスを使う

小分けするなら、布製のボックスもおすすめです。取っ手がついていれば、引きずったり、抱えて運んだりするのもラクですし、棚やベッド下などからもスムーズに引っ張り出すことができます。素材が軽く、柔らかく、角張っていません。

持ち運びするときや、遊んでいて転んだりしたときに顔や身体にあたってもケガをする確率も低いので安心して見ていられます。側面が柔らかいので、たくさん詰め込んでも、ある程度膨らんでくれるのが嬉しいポイントです。複数揃えておもちゃを分類しておけば、お片付けも楽しくなるでしょう。

同素材同系色で違うロゴのついたものを使うと、どのおもちゃがどこにあるかがわかりやすく、片付ける場所も明確になります。

小さなおもちゃは小さな中身の見える容器で小分け

レゴやミニカー、着せ替えやビーズなど、小さなおもちゃはいろんな場所に散らかってしまいがちですよね。ある程度大きさのある箱は、お片付けの助っ人アイテムですが、小さなおもちゃの収納には不向きでしょう。

小さなおもちゃが増えてきたら、中身の見える透明な容器をいくつか揃えてみてください。100均などで手に入るもので十分です。収納のグッズコーナーでは、大きさ、色、形ともに多種多様な容器を見つけることができます。台所用品のタッパーコーナーなどもチェックしてみてくださいね。

重ね置きしたときにスッキリ見えるように同じ大きさで統一するのがポイントです。ラベルやシールなどで印をつければ、自分だけの宝箱のような扱いをしてくれるようになるでしょう。

イオングループのカジタク プロの整理収納サービス片付け名人

ウォールポケットで壁利用!

子供部屋のスペース、床がおもちゃでいっぱいになっていませんか?身長に合わせると、どうしても部屋の床に近いほうにモノが集まりがちですよね。下のほうといっても、壁はどうでしょうか。壁に空きスペースを見つけたら、有効活用してみましょう。

ポケットのたくさんついたウォールポケットはいかがでしょうか。一つのポケットには少ししか入らなくても、複数のポケットがあると意外に片付くおもちゃの量は多いです。子ども用であれば、ビニール製の透明のものをおすすめします。

一列タイプのものなら100均にもありますし、ホームセンターや雑貨店では、10個以上のポケットのついたタイプも見つかります。片付け終えたときに並んでいるのが見えるので、好きなおもちゃを飾る感覚もプラスされて楽しい片付けタイムになるでしょう。

ぬいぐるみはハンモック収納がおすすめ

お子さんのおもちゃの中でも、ぬいぐるみが多いときは、ぬいぐるみをポンポン入れ込めるハンモックを作ってみませんか?作り方はとっても簡単ですし、布の大きさ分だけ、ぬいぐるみを投入することができます。他のおもちゃと入れる場所の雰囲気が完全に違っていて特別感があるので、きっとお子さんも楽しんで片付けてくれるはずです。

長方形の布1枚(自由:縦100✖125)と荷物を括るときに使うビニール紐、ハンモックを掛けるフックを2つ用意してください。長い方の端の一方を束ねて輪っかを作り、ビニール紐で括ります。さらにその輪っかにビニール紐を通してフックに掛ける輪にします。

もう片方も同じように作ってください。フックを取り付けてかければぬいぐるみハンモックのできあがりです。

子供もラクに楽しくお片付けしたいはず!

子供にお片付けをしてほしいときは、子供目線での動きや力に着目して、子供にとって片付けやすい環境を整えてあげることが大事です。色々工夫を凝らすことが、子供のお片付けの習慣化を促します。

第一に、今のお子様の年齢や能力にも配慮が必要です。おもちゃで遊ぶことがどれだけ上手になっていたとしても、片付けまでできるようになっているとは言い切れません。その能力に合わせて、片付けやすさを提供しましょう。たとえば、ボックス系の収納アイデアをいくつかご紹介しましたが、箱の外側に写真つきのラベルシールを貼っておくと、迷うことなく片付けることができます。

キャスターつきのボックスにすれば、運ぶ負担はグッと少なくなるはずです。片付けのどこで躓いているだろう、何が大変で、どんなことを億劫に感じているのだろうと観察してみるとヒントが見つかるかもしれません。子供の散らかしっぷりに頭を抱える前に、ママにもできることがありそうですね。

イオングループのカジタク プロの整理収納サービス片付け名人

 

人気のオススメ記事はコチラ